私は40代半ばまでパートをしてました。
でも、どの職場も長く続かず、
辞めては探すの繰り返し。
40代後半で
「もう無理だ」
と限界を感じ
個人事業主へと
働き方を変えました。
もし、あのまま
50代になってもパートを続けていたら、
その先の希望も持てなかったと思います。
そこでこの記事では
なぜ、50代になるとパートが続かなくなるのか
その本当の理由は
「甘え」ではなく
「我慢の限界」であること
そしてそれは、
誰にでも起こり得る自然な変化
だということを
私の経験を交えて紹介します。
またパートを辞めたくなる50代主婦の現実
50代でパートを続けるのは、
思っている以上に大変です。
多くの人が「もう辞めたい」と
感じながら、不安や葛藤を抱えています。
40代までは続けられたのに50代から続かない
40代までは
「子どものため」
「生活のため」
と、なんとか我慢しながらも働けた。
でも、50代になると
子育てもひと段落し、
自分のことを考える余裕もできます。
そんな時ふと
「この先もずっと
同じことを繰り返すのだろうか…」
と考えてしまう。
先が見えてしまうからこそ、
パートを続けるのが
だんだんつらくなるのです。
辞め癖で自己嫌悪
辞めては探すの繰り返し
「また続かなかった…」
と自分を責め、
辞め癖に自己嫌悪してしまう。
「私は、根性がないんじゃないか…」
と悩む人も多いです。
特に今の50代は
「我慢=美徳」
と言われて育った世代
「こんなことくらいで逃げちゃダメ」
「みんな我慢してる」
と思い込んできたからこそ、
耐えられなくなった自分を責めてしまいます。
でも、それは
「根性がない」のではなく、
ただ、心が限界にきているだけなんです。
辞めたいけど次がない不安
「もう辞めたい」と思っても
現実的には、次がなかなか見つかりません。
50代になると求人は減り、
介護や清掃、飲食業など体力のいる仕事が中心。
「今のパートを辞めても次がない…」
という焦りや不安を感じ、
辞めたいのに辞められない
という葛藤が生まれます。
専業主婦になるのも不安
「いっそ専業主婦になろうかな」
と考える人もいます。
でも生活費の不安や
子育てが終わった後の
「家事だけの日々」
を想像すると、
そこに
生きがいを見いだせない
「毎日がつまらなくなるかも」
という不安も出てきて
専業主婦になることもためらいます。
では、なぜ今までなんとか頑張ってきた人も
40代、50代になるとパートが続かなくなるのか?
さらに深掘りしてみましょう。
なぜ50代になるとパートが続かないのか
辞めたい理由は人それぞれあると思いますが、
実は「表面的な理由」と「本当の原因」があります。
表面的な理由
パートを辞めたい理由に
・立ち仕事がつらい
・人間関係が合わない
・時給が上がらない
・雑用ばかりで嫌になるなど
人間関係や体力、条件の問題があります。
こういった辞めたい理由は
確かにストレスになります。
でもそれはあくまで
「辞めたくなるきっかけ」にすぎません。
本当の原因は「我慢の限界」
本当の理由は
長年の我慢がもう効かなくなっているから。
40代・50代になると
今までの経験から
「職場を変えてもまた同じ繰り返しになる」
と分かってしまいます。
・新しい職場に行ってもまた下っ端からスタート
・なかなか仕事が覚えられず必死になる
・ようやく慣れてきた頃、人間関係でつまずく
・朝起きて「また仕事か…」と憂鬱になる
・もうパート辞めたいな…
といった、無限ループへ
すべてリアルに想像できるからこそ
心が「もう無理」とサインを出すのです。
「自分の時間を取り戻したい」という心の声
もう無理だという心のサインの裏には
「もっと自分らしく生きたい」
という本音が隠れてませんか?
我慢して働くより、
自分の時間を大事にしたい。
これは衰えではなく
「次のステージへ進みたい」
という心の声です。
むしろ「終わり」ではなく
「始まり」かもしれません。
私もそうでした。
私の辞めたい気持ちの正体
私は40代半ばまでパートを続けていましたが、
どの職場も長続きしませんでした。
辞めては探すの繰り返しで
「私は何をやっても続かない…」
「みんなはちゃんとできるのに
なんで私だけが…」
と落ち込む日々
でも今振り返ると
それは甘えではなく
「自分らしく生きたい」
という気持ちの表れでした。
我慢し続ける働き方は、
もう限界でした。
パートを辞めて
派遣もやってみたけど
つらい気持ちからは
逃げられませんでした。
パートや派遣といった
会社で働くのが
私には合わなかったのです。
辞め癖は
「心が出していたSOS」
それに気づけたとき、
私はようやく働き方を変える決心がつき
今は個人事業主として働くことができ
充実した毎日になっていきました。
私が実際に取り組んだ方法はこちら「やりたいことがないから抜け出す方法へ」
まとめ:我慢の限界は「卒業のタイミング」
50代でパートが続かないのは、甘えではなく
「我慢の限界」にきているサインです。
それは衰えではなく
「ここから自分らしく生きるための
卒業のタイミング」
かもしれません。
同じことを繰り返して苦しむのではなく
「これからどう生きたいのか?」
を、考える時期に
きているのかもしれませんね。
パートを辞めるか?続けるか?
答えを出す前に
まずは「私はどう生きたいか?」
を考えてみることで根本的な解決につながります。
具体的な手順はこちらへ↓
